各自治体でご当地キャラが次々と誕生していますよね?
今日はわたしの故郷北海道の話題でも。
◆ 2位に581票の差をつけて勝利!
北海道北斗市公式ホームページ
11月1日(金)から14日(木)まで実施していた「北斗市ご当地キャラクター市民人気投票」が終了、開票の結果、これから“北斗市のいいところ”を道内外にアピールしていくキャラクターが決定しました。
そのキャラクターは、『ずーしーほっきー)』。2位の『ほく坊』に581票の差を付け、得票数2,914票で、1位となりました。
これから、3月までに着ぐるみを制作し、春には市民の皆さんの前にお披露目します。
来年度は、市内をはじめ道内外のいろいろなイベントなどで活躍することになりますので、皆さんの応援をよろしくお願いします。
*北斗市公式ページより
この時点では「ずーしーほっきー」ではなく「ホッキーずーしー(仮)」。
ホッキ寿司? まあ、みてくれも「ホッキ寿司」っぽいし(笑)
ちなみにこんな動画がすでにネットでアップされています。
ちょいキモキャラなんだけど、どこか愛嬌が感じられる「ずーしーほっきー」。
今度から寿司屋でホッキ寿司食べられないかも(笑)
で、わたしが暮らす街、室蘭市のキャラクターはこちらです。
これは「くじらん」といって、平成3年3月に市民公募によりデザインを決定してから、今年で誕生から20年目を迎えました。
これまで室蘭市の親しみあるキャラクターとして、様々な場所で使われているんです!!
◆ ずーしーほっきーのプロフィール
わたしの周りで「ずーしーほっきー」をみたときの反応。
「キモイ」「ホッキ寿司?」「モンスターだッ!!」「あはははははッ!!」
「夢にでてきそう」「これ好きかも!?」←わたし
たしかにパッとみで判断すると「キモイ」かもしれませんが、わたしはこのキャラ好きになれます(笑)
ネットでは「キモイ」という意見が多いようですが、その分、みたひとの印象に残りやすいキャラなので「北斗市」のアピールにはなるでしょう。
今までにはないキモご当地キャラの登場により、この「ずーしーほっきー」を超えるキャラが今後登場するでしょうかね。
楽しみです。